イオン株主優待「オーナーズカード」が届いたのでお得な使い方全部語るよ!口コミ・評判
猫好きのアズ
- この記事のざっくりとした3つのポイント
- イオンの株主優待との出会い、きっかけについて
- イオン株のお得なところ、魅力について
- 株の購入方法について
イオン株主優待オーナーズカードをさらにお得に使うならイオンカードがオススメ。
編集部レポート
スポンサーリンク
目次
イオンの株主優待「オーナーズカード」を入手しようと思ったわけ
待ちに待ったイオンの株主優待がやっと届きました。
この株主優待を取得しようと思った理由ですが、長い話になると思いますがどうかお付き合いくださいませ。
2017年8月から専業主婦になりました。
収入は全くない状態で、とにかく節約を心がけて暮らしていました。
しかし、昨冬は野菜の値上がりが尋常ではなく、新婚の夫へ栄養豊富な美味しいお料理を作ってあげたいと思っても、肝心の材料調達時点で困難を極めていました。
そんな時にイオンさんの火曜市に出会いました。自宅から少し距離があるのですが、ガソリン代を考慮しても近所のスーパーと比べて、同じ金額を払って買い物バッグが一つと二つの違いくらい差があるので、足しげく通うようになりました。
春になり一時、野菜高騰は終息したものの不安はまだありました。
私の頭の中は「消費税8%→10%になって、物価上昇があったら暮らしていけるのかしら?」こんな暗雲がモクモクしていました。
そこで「もっとお得にお買い物ができる方法はないかなぁ。」と、図書館に行って「節約」に関する本や雑誌を読みあさりました。
そこで「株主優待」という言葉と出会ったわけです。
今すぐ使うわけではないけれど、何かあった時の為にとってある「預金」「余裕資金」で、優待のある会社株に投資すると通常料金よりも割安にお買い物やレジャーが楽しめたり、プレゼントがもらえるという旨の記事が掲載されていました。
「株主優待」のイメージは、元棋士の方が一年の大半を期限の迫った優待を使い切るため、日々自転車で街を駆け抜けているのをテレビで観て、一部のセレブな方のものという感じでした。
けれど、「一部ではなく割とやっている人いるのか?。」と、少し身近なものに感じられてきました。
今は金利も安いので、ただ置いておいても数年経ってもそのままみたいなものです。
株式投資は価格の変動はあるものの、お得な楽しみがついてきます。
配当金もあります。
亡き父も株や投資を少々やっていて、相続した時に証券会社の口座開設はしていたので、早速その会社へ向かいました。
口座開設しただけであとは全く無知だったので、証券会社に飛び込み窓口の方を質問攻めにして、いろはのいろはについて教えてもらい、購入手続きを開始しました。
イオンの株主優待「オーナーズカード」とは?
まず、株主優待という制度なんですが企業が株主に対して「会社を支援してくれてありがとう。」という感謝の気持ちを形に表したものです。
感謝の形はギフト券や、会社製品の贈答だったり企業によって様々です。
この優待を行う会社もあれば、行わない会社もあります。
そして、この制度は海外企業にはなく日本独特の制度です。
図書館で調べた雑誌記事には、株主優待の中でもおすすめはイオンだということが書かれていました。
それが、どれだけお得なものか、説明したいと思います。
株式会社イオンでは、単元株以上保有の方に「オーナーズカード」というのが送られます。
これは、人を幸せにする素敵なカードなんです。
イオン系列のスーパーやお店で、会計時にこのカードを提示するとお買い物金額3%以上
(※持ち株数に応じて割引率が変わります。)
- 100から499株…3%
- 500から999株…4%
- 1,000から2,999株…5%
- 3,000株以上…7%
オーナーズカードは家族用と2枚届くので、イオン系列のお店でよくお買い物をされる方には、たまらなくお得なカードです。
イオン株購入方法について
株を購入するにはまず、お目当ての会社株を取り扱っている証券会社で口座を開設することが必要です。
口座が開設できたら株の購入になりますが、株には売り手と買い手がいるので、売りたい人がつけた価格に買いたいという人が現れたところで売買が成立します。
株式市場は9時から
15時までです。
その間に価格のやりとりを行えるよう、証券会社に注文を入れます。
注文をする際、自分の購入したい価格を提示しておく「指値(さしね)」という注文方法と、株価の動きを気にせず注文が入った時点の価格で購入する「成行(なりゆき)」という注文方法があります。
しかし、株購入できたらすぐに株主優待がもらえるというわけではありません。
株主優待は株主の権利を獲得して、優待が得られます。
権利を獲得するには、その会社が指定する日に株を保有していることが必要なのです。
例えばイオンでいうと、株主権利獲得日は年に2回(2月末日の3営業日前、8月末日の3営業日前)あります。
株主優待を得るために株を購入するには、このタイミングを見て購入することが重要です。
知ってた?イオンカードセレクトに入会すれば、さらに1%割引
イオンの株主優待はオーナーズカードを提示すれば3%以上オフになると、先ほど説明しましたが、オーナーズカードでキャッシュバックが適用される支払方法には制限があります。
現金、イオンのギフト券、WAON、イオンカードの場合のみの支払い方法に限られます。
そこで、どの支払方法をするとよりお得なお買い物ができるか、ご説明させていただきます。
イオンお買い物還元率を実質4.0%にする裏技
イオンのカードは種類がたくさんあって、何が一番いいのか迷ってしまいます。
そこでおすすめするのは、イオンカードセレクトです。
このカードは、イオンでのお買い物が一番得できるカードです。
>>【イオンカード】はこちら何故かといえば、WAONと一体型になっているからです。
イオンカードとWAON電子マネーチャージで貰えるポイント
WAONは電子マネーでしてWAONでお買い物決済をしたときに、
200円に1ポイント(0.5%)のWAONポイント付与もされます。
イオンカードセレクトには、イオンカードからWAONに自動的に電子マネーのチャージを設定できるシステムがあります。
WAONにチャージを行うと、200円にWAONポイントが1ポイント(0.5%)これまた付与されます。
このシステムを使って、チャージと支払を行うと1%ポイント還元されるというわけです。
ポイントはお買い物に使えるので、お金としての扱いができます。
ポイント還元分と株主優待3%のキャッシュバックと合わせて4%が返ってくるという計算です。
イオン20日と30日限定で5%オフお買い物できる
テレビCMでよく耳にするフレーズ♪
「はつーか、さんじゅにーち、5パーセント、オッフ♪」
イオンお客様感謝デーですが、この日も株主優待と合わせて有意義なお買い物ができます。
お客様感謝デーは、その場で5%値引きでのお支払となります。
この会計のときにオーナーズカードを提示すると、5%値引きされた金額に対して3%キャッシュバック適用がされます。
割引にかぶせて割引がされるわけです。
他のお店では、「他の割引サービスとの併用はできません。」というところが多いですが、イオンは許してくれるんです。
すごいですよね。
イオン株の配当利回りを利用すれば総還元率はどれくらい??
株主優待のオーナーズカードに加えて嬉しいのは、配当金です。
オーナーズカードが送付された同封のお知らせには、今回の配当金は1株17円との記載がありました。
(※所得税等の控除があって実際手元に入るのは1,355円です。)
これが年2回あるので合わせて1株34円。
ちなみにお知らせを見ると、配当金額は毎回上がってきているので、これからも期待できそうです。
イオン株保有、半年で得られる生活、節約恩恵利益シミュレーション
ここで私はイオンの株を所有して、半年後どれくらいの恩恵が受けられるのかを想像して幸せを噛み締めてみたいと思ってしまいました。
概算ですが計算してみたいと思います。
例えば、イオンのお店でお買い物にイオンカードセレクトを所有して、お支払をWAONで月3万円したと仮定します。
チャージと支払で300ポイントが還元されます。
半年で1,800ポイントになります。
お買い物回数は月8回として、1回の買い物は3,750円。そのうち、2回お客様感謝デーでの日にお買い物をします。
お客様感謝デー1回の割引額は187.5円で月2回行くと375円割引となります。
半年だと375円×6ヶ月=2,250円。18万円-2,250円=177,750円。
これに対する3%キャッシュバックは5,333円。
お客様感謝デーの割引分と合わせて7,583円と1,800ポイントお得になります。
配当金もポイントも全て合算すると1,355円+7,583円+1,800円分=10,738円分。
5%お得な計算です。
割引サービスの合わせ技で、パーセンテージがどんどん上がっています。
毎日が5%オフで、お客様感謝デーになります。
これが年2回あるので、年間2万円以上家計の節約になります。
イオン株主優待「オーナーズカード」使えるお店一覧
その他
ご利用対象会社・店舗リスト
実際に届いたイオン株主優待「オーナーズカード」を使ってみてよかった体験談
オーナーズカードが届いて、早速火曜日に火曜市に行ってまいりました。
心の中ではドキドキ、ウキウキでしたが、平静を保ちつつレジでオーナーズカードとイオンカードを提示してお支払をすると、心なしかレジのお姉さんがうろたえているようでした。
カードを返却してもらう時に、一緒にガソリンの5円引き券も渡されました。
これは、株主だからかはわかりませんが、優待してもらえた感じがします。
これから、オーナーズカードを使ってお買い物をしていいる中で、もっとな素敵なことがあるんだろうなと期待で胸が膨らんでいます。
イオン株主優待「オーナーズカード」実際に貰って使っている人の口コミ・評判
イオンの株主優待届き早速オーナーズカード持参して買い物した。3パーセントキャッシュバックは魅力的。
— るびぃー (@onebaby_mother) October 27, 2018
そうですよね。
ついつい多く買ってしまいそうになるので、気を付けなければいけませんね。
うっひょー!イオンの株主優待うめぇ〜〜!!!! pic.twitter.com/Sh8Urkunsz
— ニジョ− (@jojigeorgezyozi) October 17, 2018
生活のほぼ全てイオンで買い物できそうなので、おうちの中がイオン商品で埋め尽くされるほど、キャッシュバックの期待感に変わっていきますね。
株主優待目的で買ってたイオン株が+10万とかになってて、これ普通に売れば株主優待どころのリターンじゃねーじゃん!
ってなってる
でもオーナーズカード好きすぎて売れない
— ☆←ヒトデ@世界一周クルーズ中 (@hitodeblog) October 25, 2018
私もイオンの株価は購入後、ありがたいことに割れていません。
価格の成長も楽しみの一つになりますよね。
イオン様、様です。
これからも、イオンを応援したいと思います。
イオンのクレカと併用するとさらにお得。
>>【イオンカード】はこちら
イオン株購入方法、購入のタイミング戦略と注意点
株を購入するには、まず証券会社で口座を開設することが必要です。
口座開設するには銀行口座を開設するのと同じように、書類手続き(申請書、身分証明書、マイナンバーの提示)をして、数日間の審査を経て開設されます。
口座開設完了したら、株購入の注文をします。
ご希望の銘柄、購入株の数量、購入方法(成行or指値なら価格提示)と、注文の期限を指定して発注します。株購入には値段に応じて手数料がかかります。
手数料の金額は証券会社によって様々です。そのため、証券会社選びも重要なポイントになります。
今は、ネット証券も多くスマホから注文などができます。
手数料も安いのでおすすめですが、全く株について無知だった私は教えてくれる人が必要だったので、店舗を構えた証券会社にまず出向きました。
購入のタイミング戦略[1年前長期投資編]
株を購入するのはとても勇気が要ります。
余裕資金とはいえコツコツ貯めてきた努力の結晶なので、要らないわけではないからです。
お金はあればあっただけ、それに越したことはありません。
そのお金が、今手元にある額面がもしかしたら返ってこないかもしれない。
そんなリスクをはらんでいます。
私は「かわいい子には旅をさせ。」ということわざと、同じ思いで投資します。
眠らせておくのではなく「世間の荒波にもまれながら、強く逞しくなって、仲間をたくさん作って帰ってきておくれ。」と念じて送り出します。
しかしながら、やはり値動きは気になるもの。
長期投資するなら、なるべく価格が下がった時点で購入したいですよね。
かといって、下落基調で購入をすると更に下がる可能性も秘めています。
見極めと勇気が必要です。
長期保有するつもりなら、気長に価格の動向を見て年安に近い価格の時を狙って、購入のタイミングを図るのをおすすめします。
あと、株主優待を目的に株を購入する場合、権利獲得日に近くなるほど買い手が増えるので、株価も上昇します。
そして、権利落ち日以降は価格が下がる傾向があります。これを逆手にとって、権利落ち日以降の価格の下がり具合を見て、下降が落ち着いたところで購入するのも一つの手です。
購入のタイミング戦略[3ヶ月中期投資編]
世の中の大きな情勢不安がなければ株価の大きな変動もないし、権利獲得日3か月前くらいから購入を狙うと割合落ち着いています。
私はこのタイミングで証券会社へ赴きました。
一ヶ月前には購入できればいいかな?と窓口で対応してくれた方と一緒に考えていただき、まずは一週間の期限を提示しました。
その期間内で下がりそうなギリギリのところに指値注文を入れて、期限ギリギリくらいで約定の連絡が入りました。
幸い購入時の価格から成長を続けてくれているので、私の元から旅立った「わが子」は、今のところまずまずの旅をしているようです。
購入のタイミング戦略[直前編、優待タダ取りは使える?(空売り逆日歩、金利の注意点)]
株を保有していると価格の動向が気になってしまうから、長期保有はしたくない。
単純に株主優待だけがあればいいという方。
価格変動を気にせずに権利取得日だけ保有できる方法があります。
証券会社と信用取引契約を行い、空売りを行う方法です。
証券会社では一定数の株を保有していて、それを借り受けて売買を行うことができます。
それが空売りです。
この方法を行うには、口座を開設している証券会社に一定の資産や持ち株を担保にすると、株を借りることができます。
空売りは株価があがっているときに行い、その株価が下がって買戻しをした差額が利益になります。
買い戻した株は、証券会社へ返却して差額利益のみ取得するという仕組みです。
2018年8月28日株主権利最終日
2018年8月29日株主権利落ち日
この手法を応用して、権利獲得日だけ株を所有していることが可能になります。
権利取得日に空売り成行注文すると同時に、現物買い成行注文をします。
売った値段と買った値段は一緒なので、損益はゼロです。
購入した株をその日一日保有して、翌日返却すると売買手数料のみで株主の権利を得ることができます。
自分の所有資産を傷めることなく、株主権利を獲得できるので、美味しい話のように感じますが、リスクも伴うので注意が必要です。
証券会社から空売りする株を借りる際に、人気株だと貸出し尽して在庫がなくなることがあります。
そうなると、証券会社も他から調達しなければなりません。
この調達資金のことを逆日歩といいますが、1株いくらいくらで請求されるわけです。
また、証券会社から株を借りるということは、お金を借りているのと同じなので、一日ずつ金利がかかっているということも気を付けなければなりません。
イオンの株主優待を貰うなら100株購入がオススメお得なわけ
お得ではありますが、デメリットありますので、まずはそちらから紹介したいと思います。
イオン100株購入で株主優待貰うデメリット
持ち株数に応じて、キャッシュバックの割合が変わるなら、パーセンテージが高い方がもちろんいいに決まってます。
100株で3%だけでは物足りない感じがしますよね。
100株3%キャッシュバックは損なのでしょうか?
それを補ってあまりあるイオン100株購入で株主優待貰うメリット
昨日(2018年11月7日)のイオン株の単価は2663.5円でした。
100株購入すると266,350円+手数料になります。
キャッシュバックを4%に上げようとすると、500株購入しなければいけませんが、500株の購入金額は、1,331,750円+手数料で、100株購入した場合との差額は100万円近いです。
前の項で、半年で18万円のお買い物をした場合、3%キャッシュバックされる金額は5,333円と計算をしました。
同じ条件で4%キャッシュバックに計算し直してみると7,110円になりました。
株購入する金額が100万円近く差があるのに、優待内容の差額が2千円に満たないとなると、500株購入は割に合いません。
100株購入が一番お得です。
優待目的に購入するなら、やっぱり100株購入をおすすめします。
ちなみにイオンカードお得な使い方情報
【最強のイオン株主優待✨】
先日、🎁AEONの株主優待が届きました💡
株主優待は、保有株数に応じて、購入金額の3〜7%キャッシュバックが年2回
配当金💰は中間、期末に各1700円💡
配当金だけでも年間3400円分✨😊イオン株は、イオン北海道と組み合わせると最強です❗️#イオン#株主優待#配当金 pic.twitter.com/tSQ3rB3nHW
— 開原大輔@WEBデザイナー活躍支援 (@d_kaibara) October 28, 2018
イオン北海道の株主優待は、イオンギフト券なんですよね。
オーナーズカードでの支払いで使えますもんね。
コナンの映画を見に来ました。
イオンの株主優待を持っていると映画千円でさらにポップコーンかジュースが付いて来ます。
映画の時間まではイオンラウンジ(無料。&飲み物飲み放題)でゆったりできるので、映画好きさんにはイオン株オススメです。 pic.twitter.com/GGJ9TzdpJB— 花燈( かほ )ディップアート 簪作家 (@Kurenaiya_kaho) April 27, 2018
イオンの株主優待は、3%キャッシュバックだけではないんですよね。
今日は久々にイオンラウンジへ。
かなり久々だったからかな〜
ドリンクの種類が、少し変わったような…☕イオン株、当初購入した頃の2倍近くになってます✨
あの頃2名義買った自分を、褒めてやりたい✨キャッシュバック受け取って、帰省用のお土産を買いました🎁 pic.twitter.com/QAlHoNyE10
— TAM (@tamitami1001) April 26, 2018
イオンラウンジいいですよね。
買い物疲れを無料で癒してくれるカフェですね。
最後にイオン株主優待「オーナーズカード」欲しい人に伝えたいこと
猫好きのアズ
もし、自宅近くにイオン系列のスーパーやショッピングモールがあって、行きつけなら検討して損はありません。
イオンカードやWAONでお支払をしているならなおさらです。
これから、消費税が引き上げされたら出費が増えてしまいますが、国はキャッシュレス決済すると2%ポイントバックの検討もされていますよね。
お金を締める所は締めて、使うところで躊躇なくお支払できるような家計生活でありたいですもんね。
誰もが、お金の心配なく暮らせる世の中であってほしいものです。
イオンをよく利用する人におすすめ。
>>【イオンカード】はこちら
おすすめクレカ
みんなの感想・口コミ・評判1件
旦那と3歳になる娘とアラジン、アンパンマンの映画を鑑賞したかった。 イオンオーナーズカードで1000円で鑑賞でき、更にドリンク引換券までついてくるというパフォーマンスの良さ。 映画は目的を見失うな、という大人向けなメッセージも秘められた作品で意外と楽しめた。